体と心のためのローズコアウォーマー
本物のキレイに出会う

足のにおいが気になるあなたへ

素敵なモデルさんや

芸能人に会ったときの

印象やお話しを聞くと

 

みんな口を揃えて

「めっちゃいい匂いだった」

 

と言いますね

 

それだけ

匂いって印象に

そして記憶に残るものです

 

 

 

 

 

 

 

身体には乾燥しやすい場所と

汗がでやすい場所が

あります

 

 

ちなみに

足には皮脂腺がありませんが、

汗腺(エクリン腺)が多いため、

汗をかきやすい という特徴があります

 

  

予期せぬときにブーツや靴を脱いだ時

あなたの足のにおいは大丈夫?

 

 

足が臭くなる主な原因は

汗そのものではなく 

汗を栄養源にして繁殖する

細菌の働き です

 

 

 

足の臭いが発生するメカニズム

1. 足の裏には皮脂腺がないが

  汗腺が多い → たくさん汗をかく

 

 

2. 汗自体はほぼ無臭 ですが

  角質や皮膚の老廃物と混ざる

 

3. 靴や靴下の中は蒸れやすく 

  湿気がこもる → 細菌が増殖し易い

 

4. 細菌が汗や皮膚の老廃物を分解し、

「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」

  という臭い成分を発生

 

5. これが、いわユル

   「足の臭い」の原因😱

 

 

 

では

足の臭いを防ぐには

どうしたらいい?

 

• 通気性の良い靴や靴下を選ぶ

   (天然素材のものが◎)

 

• 靴を毎日ローテーションして

 乾燥させる

 

 

• 足をしっかり洗い、

 古い角質をケアする

 

 

• 抗菌・消臭作用のある

 ローズウォーターを活用する

   ローズには抗菌作用があるので

   臭いの元を抑える効果が

   期待できます

 

 

乾燥しやすい部分に

潤いを届けるために

ローズの温活で血流を促すことが大切
⁡であると同時に

 

汗でじめじめしてしまうところには

細菌を播殖させないように

ローズの殺菌力で

適切なケアをしていきましょう

 

 

 

皮脂腺がなくても

汗と細菌の関係で

足は臭くなる んですね

 

 

 

足の健康を保つためにも

適切なケアを心がけたいですね!

 

 

 

足の爪や角質のケアも

定期的に行うと

 

足の臭い予防にも

なります

 

フットケア

 

 

3月は出会いと別れの季節

 

これから

送別会や歓迎会が

多くありますね!

 

あの人くさいなんて印象に

残らないように

 

 

 

香りは記憶に残るから

気をつけましょう

 

 

 

 

バラの香りを全身纏いたい方は

こちらへ

 

お問い合わせ

会社名 ウェルネスローズ株式会社
住所 〒231-0861
横浜市中区元町3-145-3-201
営業時間 平日10:00〜18:00
ローズコアウォーマーサロンHP ローズコアウォーマー特約店募集中

           

ローズ美容専門家

                               
名前ローズ幸子
住まい神奈川県横浜市

Profile

1963年、神奈川県横浜市に生まれ
ウェルネスローズ株式会社の代表取締役

かつてはANAのCAで、ネイリストへ転身
ブルガリアンローズ美容法を開発し、健康美容迷子の女性をサポート
自身の経験からお客様の悩みに共感し解決に導く

本物のブルガリアンローズを提供するサロンレイで美容法を体験し、女性の元気と笑顔を広めることを目指す

心友でありパートナーの祥子とともに、真逆の性格ながら強いチームワークを発揮
小さな会社だからこそ、出逢いに感謝し、心からの感謝を大切にする
ありがとうを言える毎日を目指す

人気記事(月間)

まだデータがありません。

SACHIKOに聞く!