
ようやく暖かくなって来ましたね
いよいよ
一年で一番バラが
美しい季節を迎えます
ブルガリアでももうすぐ
ブルガリアンローズの
開花の時期ですが
あなたは
「ブルガリアンローズ」と
「ブルガリア産ローズ」が
全く別のものであることを
知っていましたか?
え!
それって、何が違うの?
そうですよね
分かり辛いですよね
ちょっとだけ
説明しますね
ブルガリアのバラは
見た目を楽しむ観賞用のものではなく
蒸留してできた
「ローズオイル」や「ローズウォーター」
そしてその「香りや高い薬効成分」を
人々の生活に役立てるためのバラ
そんなブルガリアのバラですが
「ブルガリア産ローズ」とは
その名の通り
ブルガリアで採れる
ダマスクローズのこと
バラが育つ環境(地域)や行程
収穫したあと作られる
ローズオイルやローズウォーターの
香りの品質や
成分の優劣は
農場や蒸留所によって
様々です
品質には個性があり
出来栄えはまちまちですが
基準は特にありません
どんなものでも
ブルガリア産であれば
「ブルガリア産ローズ」です
一方
「ブルガリアンローズ」は
種類は同じ
ダマスクローズですが
バラの育つ地域や環境
蒸留所の環境や
ローズオイルローズやウォーター
そして
香りの品質など全てを
国の特定機関で審査します
厳しい検査基準をクリアしたものだけが
「ブルガリアンローズ」と
呼ばれます
また
「ブルガリアンローズ」は
欧州(EU)の地域保護指定制度で
保護されていて
ブルガリア国内でも
「ブルガリアンローズ」と
呼ばれるものは
実は
たったの13銘柄ほど
使用しているブルガリアンローズは
その13銘柄の中でも
トップ中のトップである
「エニオボンチェフ社製」です
エニオボンチェフ社は
無農薬の自社農場と
オーガニックの蒸留所を持つ
とても歴史的な会社です
国からのお墨付きを持つバラ
「ブルガリアンローズ」
ローズコアウォーマー®は
バラの成分を
吸収率の高い粘膜から
体の中に吸収するので
安心と安全を一番に
考えています
だからこそ
ブルガリア産のローズではなく
「ブルガリアンローズ」
使用しています
今バラは
その香りや薬効成分が注目され
医療機関や薬品会社、
化粧品会社が
治験に乗りだしています
これから先
たくさんのバラの持つ魔法が
解明されていくことでしょう
そうなった時に
表記に惑わされることなく
きちんと認められた本物を
お客さまに使っていただき
安心して安全に
健やかに美しくなってもらうことが
私たちの使命だと思っています
この素晴らしいブルガリアンローズの
お仲間になりたい方は
こちらへ
↓↓↓
まだデータがありません。
Profile
1963年、神奈川県横浜市に生まれ
ウェルネスローズ株式会社の代表取締役
かつてはANAのCAで、ネイリストへ転身
ブルガリアンローズ美容法を開発し、健康美容迷子の女性をサポート
自身の経験からお客様の悩みに共感し解決に導く
本物のブルガリアンローズを提供するサロンレイで美容法を体験し、女性の元気と笑顔を広めることを目指す
心友でありパートナーの祥子とともに、真逆の性格ながら強いチームワークを発揮
小さな会社だからこそ、出逢いに感謝し、心からの感謝を大切にする
ありがとうを言える毎日を目指す