体と心のためのローズコアウォーマー
本物のキレイに出会う

備蓄米にローズ入れたら幸せ米に変わった

特約店

 

毎日のように

政府による備蓄米の放出が 

話題となっています

 

そんな中で

古米を美味しく炊く

みんなの工夫が凄い‼️ 

 

 

 

みりんや料理酒などを

大さじ1〜2杯ほど入れて炊くと

古米臭が気にならなくなり

おいしく仕上がります

 

出汁パックや

出汁のもとになる昆布や鰹節

いりこなどを

炊飯のときに入れるだけで

旨みが格段にアップ

出汁の香りで

古米の独特な臭いをカバー‼️

 

 

という訳で

 

というわけで

ローズ美容専門家ローズ幸子としては

やるしかない🌹

 

 

ローズウォーターを入れて

備蓄米を炊いてみたら

幸せ米に変わったよ

 

 

【古米×ローズ】 

香りの力で

五感を満たすご飯に変える

 

 

古米は

保存期間が長いため 

水分が少なく

風味が落ちやすいと 

言われています

 

そこにほんのひと工夫してみた

 

 

炊飯時に 

ブルガリアンローズウォーターを

1合につき10ml加えてみました

 

私は2合炊いたから20ml

 

炊いてる時の香りも

ローズの香りがして

なんとも幸せです

 

驚くほど

風味がよくなり

炊きあがりの香りが

ローズの香りがほのかに🌹

 

 

香りを

ブログでお伝えできないのが

残念です!

 

 

 

ブルガリアンローズには

自律神経を整える作用があり

ストレスや緊張を和らげる効果が

期待されます

 

 

食べること自体が

癒しの時間に変わりました

 

 

 

 

それ以外にも

ローズウォーターは

色々なお料理に使える

調味料🧂です

 

 

もちろんお水に入れるだけで

魔法のように

美味しいお水に

変身します

 

 

生クリームに入れると

ローズの香りの生クリームに!

 

ローズウォーターを 

スプレーボトルに入れて

サラダにかけると

お野菜のフレッシュ感がましたり

 

果物にかけると

甘さが増します‼️

 

 

 

ローズプリンや

ローズのボンボンショコラは

ショコラティエの土屋シェフの

お店で販売されています

 

 

 

 

 

食べて 

香って

芯から温まる

 

「食からの温活」も、

ローズコアウォーマーが

大切にしている

考え方のひとつです

 

 

 

口の中も粘膜です

 

ローズコアウォーマーは

下半身の粘膜や経皮から 

ブルガリアンローズのミストを

吸収します

 

粘膜吸収は

腕などの経皮吸収の

47〜50倍と言われています

 

お口の中も粘膜ですから 

ローズコアウォーマーをする時には

ローズウォーターをのみ

ローズのオイルサプリメントも

飲みます

 

内外から取り入れる事で

ブルガリアンローズの効果が

最大限に生かされると

いう事です

 

 

ブルガリアンローズを

飲んで,食べて、ミストにして浴びて

 

健康に美しくなりましょう  

 

ローズコアウォーマーを体験できるサロンはこちらから

 

ローズコアウォーマーを

お仕事にしたい方は

こちらへ

 

お問い合わせ

会社名 ウェルネスローズ株式会社
住所 〒231-0861
横浜市中区元町3-145-3-201
営業時間 平日10:00〜18:00
ローズコアウォーマーサロンHP ローズコアウォーマー特約店募集中

           

ローズ美容専門家

                               
名前ローズ幸子
住まい神奈川県横浜市

Profile

1963年、神奈川県横浜市に生まれ
ウェルネスローズ株式会社の代表取締役

かつてはANAのCAで、ネイリストへ転身
ブルガリアンローズ美容法を開発し、健康美容迷子の女性をサポート
自身の経験からお客様の悩みに共感し解決に導く

本物のブルガリアンローズを提供するサロンレイで美容法を体験し、女性の元気と笑顔を広めることを目指す

心友でありパートナーの祥子とともに、真逆の性格ながら強いチームワークを発揮
小さな会社だからこそ、出逢いに感謝し、心からの感謝を大切にする
ありがとうを言える毎日を目指す

人気記事(月間)

まだデータがありません。

SACHIKOに聞く!