
先日
横浜駅を歩いていたら
コーヒーのいい香りの
「ブルーボトルコーヒー」を
見つけました
それも
西口のど真ん中に
ブルーボトルコーヒーは
アメリカ・サンフランシスコで
創業者のジェームズ・フリーマンさんが
日本の喫茶店に
インスピレーションを受けて
ブルーボトルコーヒーを
展開したそうです
「ブルーボトルコーヒー」と
まったく違う世界のようで
実はとても似ていると
思いました
スターバックスや
大手チェーンがいっぱいある中
ブルーボトルは
「サードウェーブコーヒー」と呼ばれ
じわじわと
人気となりました
その理由は、
徹底した“こだわりです
・コーヒー豆は鮮度命。
焙煎から48時間以内の豆しか使わない
・注文を受けてから一杯ずつ丁寧にドリップ
・店舗はスタイリッシュで静か。
まるで美術館のような空間
・バリスタは職人で
お客様一人ひとりの時間を
大切にしている
ひとつひとつを
丁寧に届けることが
多くの人の心に響きました
私がローズコアウォーマーを
誕生させたきっかけも、
決してビジネス目的では
ありませんでした
20代で若年性更年期障害
30代で化学物質アレルギー
そして40代で子宮癌
大量の薬を飲んだりしながら
なんとか
やり過ごしてきました
そんな私が
出会ったのが
本物のブルガリアンローズでした
その力を
なんとか多くの女性に届けたい
「自分の弱みを、
誰かの希望に変えられたら」
そんな想いから始めたのが
ローズコアウォーマーです🌹
私たちのこだわりも
ブルーボトルと似ています。
・使用するローズは
最高品質の本物の
ブルガリアンローズ
・飲んで、浴びて、香って、
体の中からケアできる
・一人ひとりの悩みに寄り添い
丁寧に施術
・全国の特約店も、
私の想いを受け継いだ女性たちが
運営している
目先の利益や流行ではなく
“本当に必要な人に届けたい”という想いと、
手を抜かない本物へのこだわりです
だから私は
ブルーボトルコーヒーを見るたびに
勝手に親近感を覚えてしまいます(笑)
どちらにも共通しているのは
すぐには大きくならなくても
少しずつ「本物」を
選ぶ人が集まって、
やがて「信頼」と「ファン」が
生まれていくということ
大量生産、
大量消費の今だからこそ
人の手と想いで作られたものが
心と体に深く届きます
ローズコアウォーマーも
そんなブランドであり続けたいと、
改めて感じました
「ブルーボトルのように
静かに、でも確実に」
必要な人に
丁寧に想いを
届けていきます
あなたも、毎日の生活に
“こだわり”と“温もり”をひとつ、
加えてみませんか?
ローズコアウォーマー
特約店募集中です
⇩⇩
まだデータがありません。
Profile
1963年、神奈川県横浜市に生まれ
ウェルネスローズ株式会社の代表取締役
かつてはANAのCAで、ネイリストへ転身
ブルガリアンローズ美容法を開発し、健康美容迷子の女性をサポート
自身の経験からお客様の悩みに共感し解決に導く
本物のブルガリアンローズを提供するサロンレイで美容法を体験し、女性の元気と笑顔を広めることを目指す
心友でありパートナーの祥子とともに、真逆の性格ながら強いチームワークを発揮
小さな会社だからこそ、出逢いに感謝し、心からの感謝を大切にする
ありがとうを言える毎日を目指す