梅雨の季節になると
気になるカビ
ちょっと気をゆるめると
家のあちこちに
カビがはえてしまいます
カビはお家の汚れや
劣化の原因になるだけではなくて
健康面にも影響がでることも
ありますね😱
ジメジメ空気で肌がベトベト
身につける衣類も
ジメジメ😱
湿度が高いと
息もできないくらい
耐えられない時もあり
かなり辛いし
不快😱
梅雨で
太陽の姿見がないと
気分も「じめじめ」「不快」
人が大の苦手としている
湿気ですが
その湿気が大好きなのが、
カビ😅
少し油断していると、
カビはお風呂やキッチンのほか、
食品などにも
生えてしまいます
家の中にカビが発生すると、
アレルギーの原因に
なることもあり
カビが人の体の中に入り込むと、
命にかかわることも😨
「真菌」って
聞いたことありますか?
カビ(真菌)は、
じめじめした場所に
「生えている」だけではなくて
真菌症は主に肺や呼吸器や、
皮膚などに疾患を起こします。
水虫は、
白癬菌(はくせんきん)という
カビによっておこる疾患
足にできるのが一般的な水虫で、
爪に起こると爪水虫、
股の部分は
いんきんたむしなどと
呼び名が変わります。
「アスペルギルス症」は
「アスペルギルス」という
カビを吸い込むことで
引き起こされる、
肺の感染症😅
発熱やせき、
たん、
だるさや呼吸困難、
ぜん息の症状が起こる事が
あるそうです
「カンジダ」というカビによって
起こる膣の炎症
かゆみや不快感が起こり
悪化すると
婦人科系の感染症を
引き起こすこともあります。
免疫力の低下している人は
特に注意する必要があります。
家の中でも、
なぜかここではクシャミが出る
という場所はありませんか?
お風呂やじめじめしている場所には
多く存在しています。
そのような場所にいるときに
特にせきやクシャミが
よく出るという人は、
カビによるアレルギー症状
かもしれません。
カビが増殖しにくい環境をつくること
体調管理を行い、健康を維持する
どんな病気でもかからないために
大切なのが免疫力です
体温が1℃上がると
免疫力は高まります
暑い夏は身体の表面は暑いのに
冷房で内臓が冷えてしまっている
隠れ冷え性の女性が増えています
そんな時には
ローズコアウオーマー®で
身体の芯から温まりましょう
そして何よりもすごいのが
ブルガリアンローズの
殺菌力のすごさです
防腐剤や保存料を入れずに
化粧品をつくることもできますし
ローズウォーターは
常温でおいておいても
何年も腐らないよいうデーターもあります。
腐らない水は
酸化もしないし
カビも生えません
そんな素晴らしいブルガリアンローズを
原料に作ったのが
ローズコアウオーマー®に使う
溶剤のローズコアウオーターです
粘膜吸収は
腕などの皮膚の47~50倍です
膀胱炎、カンジダ症、水虫など
人に言えないお悩みの方が
薬に頼らないで
解決されたケースが
多くあるのも事実です
椅子に座って
麗しいローズの香りに包まれて
身体も心も温まり
健康になれたら最高ですね
Profile
1963年、神奈川県横浜市に生まれ
ウェルネスローズ株式会社の代表取締役
かつてはANAのCAで、ネイリストへ転身
ブルガリアンローズ美容法を開発し、健康美容迷子の女性をサポート
自身の経験からお客様の悩みに共感し解決に導く
本物のブルガリアンローズを提供するサロンレイで美容法を体験し、女性の元気と笑顔を広めることを目指す
心友でありパートナーの祥子とともに、真逆の性格ながら強いチームワークを発揮
小さな会社だからこそ、出逢いに感謝し、心からの感謝を大切にする
ありがとうを言える毎日を目指す